忍者ブログ

人と自然の会

イベントの情報、報告、日々の活動を載せています。 三田にかぎらず、あっちこっちで活動しております。

09ひとはくフェスティバル


毎年恒例の「ひとはくフェスティバル」!!
今年は、人と自然の会から5グループが参加
しました。

  「恐竜の缶バッジを作ろう」

30f6f8de.jpeg





ただ今準備中!たくさんの方が来てくれるでしょうか?

77717cb0.jpeg






書き上げた恐竜の絵をマシンに入れると缶バッジの
出来上がりです。
おじさん、上手に仕上げてね。

  「恐竜の壁掛けを作ろう」

5c7bdd2f.jpeg






恐竜を書いて、真綿で包むと、あら不思議。
雲間に浮かんだような恐竜の壁掛けが出来上がります。
子どもたちは一生懸命作ってます。

 「押し花&ダチョウの卵のアクセサリー」

a3da149d.jpeg









今年はいつもの押し花しおりに加えてダチョウの卵の
アクセサリーもしました。
ダチョウの卵の展示をしたところ、大変な人気でした。

80cdbc6d.jpeg





ダチョウの卵に絵を描いています。みんな真剣です。

 「博物館にプラネタリウムがやってくる」

974a720b.jpeg







青いドームの中はプラネタリウムです。
みんな待ち遠しそうに並んで待っています。

6b157e70.jpeg







プラネタリウムは8回上映。
すべて満員御礼でした。

 「恐竜のデンデンタイコを作ろう」
 
ffd2545c.jpeg







つっくてみませんか~。たのしいですよ~。
お客様を待つスタッフ。

e10f5fdf.jpeg







ここをこうして作るとうまくいくよ。









PR

どんぐり いろころ どんぐりこ


第149回ドリームスタジオ
   「どんぐり いろころ どんぐりこ」

毎月のドリームスタジオ、今回は秋を代表する身近な
「どんぐり」を題材に選びました。

bcb611cc.jpeg







入口をどんぐり暖簾とクズで飾りました。
雰囲気いっぱいで素敵でしょ。

f07246f0.jpeg







葉と実あわせの資料を作り、幼木の展示も行いました。
みんなわかってくれたかな~。

DS3.jpg







どんぐり釣り、大人も一生懸命です。
おもしろ~い。もっとやっていた~い。

DS4.jpg







どんぐり独楽 お父さん、子どもにいいとこ見せないと。
頑張るぞ!


コウノトリを知ろう

第148回ドリームスタジオ「コウノトリを知ろう」
        9月20日(日)

ひとはくの秋の企画展のテーマにそって
コウノトリを取り上げました。
Dグループ(9.10.11.12班)として初めての
ドリームスタジオ、4回の打ち合わせをして本番
に臨みました。

今回は以下の4つを柱として開催しました。
①実物大の巣(約2メートル)素材も考慮して展示
②羽を広げた格好(模造紙を竹で補強、約2メートル、
  両腕に背負う)
③何を食べているのかな(現地ではこれまで餌場の
  確保・環境整備保全に膨大な努力、予算が投じ
  られてきている) クイズ形式で答えてもらう
④参加者に缶バッジを作ってもらう(デザインは自由)

ちょうど、絶滅種の「アカマダラハナムグリ」が巣で
発見されたとの報道があり、カラー写真を切り抜いて
2匹巣に添えて人と自然の会らしさを味付けしました。

3d28b30e.jpeg






ひとはくに飛来!!メンバーの苦心の作品です。

639bfd4f.jpeg






自然の素材を集めました。準備も大変でしたが、片付けも・・・。
でも、ひとはくの企画展で引き続き展示していただけることに
なりました。
苦労した作品が1日限りではなく活用できて、とてもラッキーです。
たまごも実物大で作ってみました。

5351ce96.jpeg






実際に鳥になった気分で巣の中に入ってもらいました。
子どもたちはポーズを決めて、とっても嬉しそうでした。

075d0acf.jpeg






コウノトリの缶バッジを作りました。
クイズにも答えて、いっぱい体験できました。



 

彩色まが玉作り


 第146回ドリームスタジオ「彩色まが玉作り」
        7月19日(日)

いつも人気のまが玉作り、今回は彩色まが玉です。

開始を待って並んでいる人たち
04a6ddf9.jpeg







今回は彩色に自然の素材を使いました。
タマネギ、アカシソ、クチナシの3種です。
3c527c4e.jpeg







みんな説明を聞いてから始めましょうね。
まが玉の歴史も勉強します。
37d0d338.jpeg







ここはこうするともっとよくなるよ。
414dfdbf.jpeg







最後に彩色したまが玉にひもを通して
出来上がりです。
e96b54cc.jpeg







虫たちと遊ぶ里山の夏

8月のドリームスタジオは里山クラブの担当。
博物館周辺での虫とりと、メンバーが採集
した虫の展示を行いました。

satoyama4.jpg






朽木の中にクワガタがいました。

satoyama3.jpg






なんとカブトムシを発見!!

satoyama1.jpg






池の上にはトンボがたくさんいました。

satoyama5.jpg






館内に帰って採集した虫の観察図をかきました。

展示はカブトムシ、クワガタの他タマムシ、
ホタルの幼虫、アリジゴクなど珍しいものも
あり、子供たちは興味深そうに観ていました。





 

14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 | 

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]