人と自然の会
イベントの情報、報告、日々の活動を載せています。 三田にかぎらず、あっちこっちで活動しております。
ハニー喫茶
ひとはくファーブル大作戦!(9/20~11/30)開催中に
みつばち研究会が3回にわたりハニー喫茶を実施しました。
11月23日は最終回、第3回目でした。
一番の呼び物はこだわりコーヒーとこだわりパンケーキ、
コーヒーは有機栽培の豆を1回ずつ挽いて入れました。
パンケーキはもちろん1枚、1枚丁寧に焼き上げました。
そしてトッピングはミュージアムハニー。
自然の蜂蜜はとってもおいしいですよ。

この準備はミツバチ研究会のメンバー
厨房は準備の真っ最中です。
野葡萄とダリアのデコレーションがお客様を待ってます。

メンバーがとってきた「スズメバチの巣」
幼虫がまだ動いています。
成虫は処理済みですのでご安心ください。
みんな恐る恐る観察していました。

幼虫です。

みつばち研究会が3回にわたりハニー喫茶を実施しました。
11月23日は最終回、第3回目でした。
一番の呼び物はこだわりコーヒーとこだわりパンケーキ、
コーヒーは有機栽培の豆を1回ずつ挽いて入れました。
パンケーキはもちろん1枚、1枚丁寧に焼き上げました。
そしてトッピングはミュージアムハニー。
自然の蜂蜜はとってもおいしいですよ。
この準備はミツバチ研究会のメンバー
厨房は準備の真っ最中です。
野葡萄とダリアのデコレーションがお客様を待ってます。
メンバーがとってきた「スズメバチの巣」
幼虫がまだ動いています。
成虫は処理済みですのでご安心ください。
みんな恐る恐る観察していました。
幼虫です。
PR
人博フェスティバルに参加!その2
「ひとはくのイモ屋さん」
博物館で栽培したイモをファミリーに掘ってもらいました。
お父さん、お母さんも一緒に。
ほら、ここ掘ってごらん。大きいの出てくるよ。
会話が聞こえてきそうです。

大~きい、お芋が採れました。

ハニワ作りに熱中してます。

星の会と明石市立天文科学館と共催で
「博物館にプラネタリウムがやってくる」
大変な人気で入場を待つ長い列ができました。

移動式ドームから終わって出てきました。
あ~楽しかった。

自然の素材で「子犬のペンダント」つくり。
もうすぐかわいいペンダントが出来上がります。

博物館のあちこちで
たくさんのお客さんに楽しんでもらいました。
博物館で栽培したイモをファミリーに掘ってもらいました。
お父さん、お母さんも一緒に。
ほら、ここ掘ってごらん。大きいの出てくるよ。
会話が聞こえてきそうです。
大~きい、お芋が採れました。
ハニワ作りに熱中してます。
星の会と明石市立天文科学館と共催で
「博物館にプラネタリウムがやってくる」
大変な人気で入場を待つ長い列ができました。
移動式ドームから終わって出てきました。
あ~楽しかった。
自然の素材で「子犬のペンダント」つくり。
もうすぐかわいいペンダントが出来上がります。
博物館のあちこちで
たくさんのお客さんに楽しんでもらいました。
第17回市民植物観察会
第17回市民植物観察会
~六甲山を眺める里山で春の草花を楽しむ~
日時:5月11日(日)10時~15時
コース:JR道場駅~セミナーハウス往復
降水確率30%、開始時には曇り。
でも、帰る頃には青空となりました。
天気に悩まされた観察会でした。
JR道場駅にて
総勢51名、3班に分かれて出発です。
アレレ。畔や土手は草刈りが・・・。
資料には下見をした花や木の写真が載っているのに・・。
時の経過と田植え準備で様変わり。
でも、わがリーダーは慌てません。
スタッフの探してきた花を全員にルーペで観察してもらい、
食べられる葉、調理法、外来種、虫コブの観察。
あらゆるものが話題となる楽しい観察会。
マムシも歓迎のために顔を見せてくれました。
次回も参加したいとうれしい感想を聞きました。
11月23日(日)紅葉の六甲・蓬山峡
お楽しみに!