忍者ブログ

人と自然の会

イベントの情報、報告、日々の活動を載せています。 三田にかぎらず、あっちこっちで活動しております。

6月は5イベント開催します

6月は5イベント開催します

◆申し込みのいらないイベント◆

●6/3(日)午後1時~3時

*音の鳴る工作「紙コップ工作」

参加費:1個100円 場所:4階ひとはくサロン

担当はメダカの学校、キッズが作って楽しい工作を用意しました

・・・・・・・・・・・・・・・・

●6/10(日)午後2時~3時

星・宇宙へのとびら「七夕のお話」

参加費:無料 場所:3階アースシアター

担当は星の会 子どもさん向けに星の話をします

・・・・・・・・・・・・・・・・

●6/17(日)

*午前11時~午後3時「花工房」押し花しおり

参加費:1個100円 場所:4階ひとはくサロン

色とりどりの押し花で、しおりを作ります

  ・  ・  ・


*午後1時~3時ドリームスタジオ「七夕かざり」

参加費:100円 場所:4階実習室

担当はHIグループ、折り紙、ぬり絵、竹の枝で七夕飾りを作ります

========================

◆申し込みの必要なイベント◆

●6/30(土)午後1時~3時30分

ひとはくセミナー「コケ玉づくり」

※申込〆切6/16(土)

参加費:300円 場所:4階実習室

丸く固めた土にコケと山野草を植えてコケ玉を作ります

申し込みは、人と自然の博物館WEBページからできます

http://www.hitohaku.jp/musepub/SeminarTop.aspx
PR

2018年度イベント案内

夏休みまでのイベントです
クリックすると拡大します(それでも小さい(T T))
 

かわせみの会ー定例観察会報告

 

58()かわせみの会例会:三田駅から武庫川沿いを下流へ行くコース

○参加者:会員8人 ゲスト3

○確認できた野鳥26種

虫をくわえたスズメが、電柱の横木に入って行きました。出てきた!と思ったら、虫のいそうな茂みに一直線。育ち盛りのヒナのため、一息つく暇も無い様子でした。

田んぼでは、相変わらず、ケリがカラスを追い払っていました。近くの電柱にカラスの巣があり、幼いカラスが1羽載っています。親ガラスが帰って来て、エサを口移しでやりました。こんな目立つ場所に巣を架けるなんて、よほど弱いカラスなんでしょうか。

2018.04.15 DS タンポポのボトルフラワー

今年もタンポポのボトルフラワーに沢山の子供たちが商戦楽しんでくれました

会場ポスター 
 


タンポポの説明に紙芝居活用



説明のあと、ボトルフラワーに挑戦

4月1日(日)ひとはくKidsサンデー★★★

4月1日(日)ひとはくKidsサンデー

小さい子どもさんが参加できる催しやります

※博物館の観覧料(大人200円 70才以上100円 高校生以下無料)が別途必要です。

 

かわいい花の風車(かざぐるま)作り

午後1時~3時

少しの風でクルクル回る、花の形をした風車(かざぐるま)を作ります。

場所:人と自然の博物館 4階 ひとはくサロン

参加費100円

定員60名 定員になり次第終了します。

 

パネルシアター「ミツバチまーや」「はらぺこあおむし」

午後2時30分~3時

2階 ひとはく多様性フロア
無料 定員なし

1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 | 

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

Script:Ninja Blog Skin:Shining D
忍者ブログ [PR]